ニュースリリース

南三陸町の復興に生きる教会寄付の機械

教会福祉部は教会が以前に災害支援を行った福島県南三陸森林組合の代表理事組合長 佐藤久一郎氏、副組合長 高橋長春氏からの表敬訪問を受けた。

 

「あの時、一番に寄付して下さったハーベスターですけどね、今でもメンテしてしっかり稼働しています。あれからですね、飛躍的に復興が進んだのは。」5月10日、教会福祉部は福島県南三陸森林組合の代表理事組合長 佐藤久一郎氏、副組合長 高橋長春氏からの表敬訪問を受け、両氏は東日本大震災で被災した南三陸町において末日聖徒イエス・キリスト教会が7年前、災害発生後数か月後に寄付をした森林樹木を運ぶハーベスターが現在も稼働する写真を見せながら当時を振り返った。

高橋氏は続ける「あの時はどん底だった。もう元には戻れないが、少しづつ私たちは新しい人生を歩んできた。あれから子供たち夫婦も新しい命を授かり、前を向いて生きていけるようになった。教会がハーベスターや製氷機を下さって、前を向いて歩けるようになった。本当にあの時助けて下さったことに感謝している。」

当時、17,000人の人口だった南三陸町は災害により600人が亡くなり、200名が行方不明となっている。現在も雇用を求めて働き手が流出、人口は14,000人にまで減少した。しかし、復興から手を抜くことはない。漁業組合の尽力により港にアワビ、ホタテ等の養殖業が戻ってきた。津波に襲われた街の家屋の土壌はすべて10メートルかさ上げされた。被災した町役場は解体し、移転場所にて倒木した樹木を使って立て直した。湾岸には千年に一度来るとされる高さ5メートルの津波にも耐えうる防波堤を築いた。南三陸町では、今後も漁業による観光資源の開発を進める。

末日聖徒イエス・キリスト教会はヘルピングハンズを通し2018年12月に全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)の正会員となり、有事の際のボランティア活動による災害支援の体制を強固にした。支援の基盤もLDSチャリティ―ズを通し今後も行っていく予定としている。

書式ガイドの注釈:末日聖徒イエス・キリスト教会に関する記事で,教会の名称を最初に引用する際には,正式名称を使うようお願いいたします。教会の名称の引用に関する詳しい情報は,こちらへ: 書式ガイド書式ガイド.